■DIARY 2003年1月〜2月
 →
最新過去のDialy
  →翌月へ

25.FEB.03 鋲螺店地下鉄で梯子

 虎ノ○の○和鋲螺に行ってみた。一見すると小さな工具屋さん。ネジ類は工具に囲まれた狭いカウンターの奥にあって買いにくい雰囲気。フランジ付きボルトはM6は各種長さの在庫あったが、M8はほぼなかった。
社長とおぼしきオッサンの「M8は在庫無いからね!」という突き放した感じの言い方とか、接客会計係のオバチャン(おばあちゃん?、オッサンの母親かも?)に邪険な態度で色々指示してるところとかどうも気分が悪かった。反面教師、反面教師…。
 神田鍛冶町の飯田鋲螺にも行ってみたが、こちらは夕方6時頃にして閉まっていた。チャンチャン。

 ちなみに移動は地下鉄を多用。韓国のあんな事故があった直後だけに車内で緊急用ドア開閉コックなどがどこにあるかその場で見回してみたけど見あたらない。(よく探せばあるのだろうが) 考えてみれば丸の内線や銀座線は第三軌条と言って線路際の低いところに架線がある。乗客を線路に下ろすと感電する可能性がかなり高いので駅以外で人を下ろす事はほとんど考えられないのだ。

24.FEB.03 スノードライブ03
 日中の雨が雪に変わり、雪道走行のチャンスとみて山の方に出掛けたものの雪は少な目でやや不発に終わる。帰路、山を下りる途中から急に極端に滑って肝を冷やす場面が続出した。山のふもとの方では気温0度と高めだったのでタイヤが乗った瞬間氷雪が溶けて滑るようになったのだろう。気温が完全に氷点下な所では結構グリップするが、それとの差はかなり激しい。路面の見た目では全く判断出来ないので気温が0度付近の時は要注意だ。
18-20.FEB.03 ラリコン等装着
新インパネメーターボックス どうもあんまり忙しくなんないので(^^;)、黒レガのラリー装備を進めた。(といってもほとんど営業時間外ね)
 踏力軽減クラッチペダル装着。ああ軽い!メタルクラッチも操作しやすい。あらためて踏力軽減加工の威力を思い知る。
 そしてもっともめんどくさいと思われるラリコンの装着、及びファイナルタイムインジケーター&ブーストメーターボックスの装着完了!いちいち細かい説明しないけどこーゆーのキレイにしっかり付けるのはなかなか手間暇かかるのだ。メーターボックスの大きなフードは日除けの為、というより夜間、メーターの照明がウインドウに映らないようにするためにある。ダッシュボード全体的にはコクピット感倍増。無骨でかなりメカっぽい。(^_^) オーディオパネルにはもともと黒レガに付いてた3連メーターも取り付ける予定なので更にメカっぽくなると思われる。
14.FEB.03 J's Tipo 誌にデカルコ製作のレプリカ3台が掲載、表紙も飾る!
 今月のJ's Tipo 誌(4月号2/15発売)にデカルコ製作のスバルレプリカ3台が大々的に取材・掲載され、表紙も飾った!! 各車堂々のページ見開きでなかなか丁寧な記事だ。こりゃぁスゴイぜ!! オーナーさんも大満足だろう。(形式の間違い程度は目をつぶろう(^^;))
 編集者はポッサムレガシィがかなり気に入ったようで(誌面映えするもんね)特集の扉などにもあちこち写真が載っている。もちろんデカルコの紹介もちゃんと入ってる。これから忙しくなりそうだぞ。(笑)
13.FEB.03 ADSL化、大当たり!?
 遅ればせながらデカルコもADSL化例によって一発ではつながらなかった訳だが、その原因は長すぎたごく普通の電話ケーブルだった。そりゃADSL用にノイズ対策してない普通の電話ケーブル10mも使っちゃ無理だって。(^^;) だってモジュラーコンセントが遠いんだよー。 んでモデム付属の2mケーブルを使い、ルーターまでのEthernetケーブルを長いものにして一応解決。モデムの設置場所は中途半端な場所になったが。電話は普通の電話ケーブルでいいっしょ。
 ところがその後コードレスファクシミリ電話のなぜか子機にのみAMラジオ(TBS)(笑)が強烈に混信することが判明。まともに会話できん!! しょうがないのでADSL対応の長めの電話ケーブルをやま〜だ電気に買いに行った。3m(それ以上長いの無かった)のADSL対応電話ケーブル1個約580円也をレジに持っていくとなんと!!「50人に1人、代金が無料になるキャンペーン」が当たってしまった!!うっそ〜、ホントにそんなのやってたの!? わ〜い、嬉しいけど嬉しくない。(^^;) もうちょっと高い買い物してればなぁ。せめて千円くらい…って考えるのは欲深いデスカ? なお、その電話ケーブルで混信は見事解決を見た。
12.FEB.03 強化リアバルクヘッド製品化プロジェクト

 強化リアバルクヘッド製品化プロジェクト進行中!
レガシィのモノコック交換によりロスレガ号に溶接されていたワンオフの鉄板リアバルクヘッドは失われてしまった。このようなものは以前にBC/BF MLのTさんの企画で特注、量産された事があるのだが、新たに頼むにはある程度ロット数が必要であり、もともとの単価も高めであった。
 自分のレガシィ用には1枚あれば済むのであるが、DECALCO&OUT FLATとしてはオリジナルパーツ(製品)があるととっても嬉しい。そこで私自らある程度まで独自に設計を行い、BC/GC兼用(リーズナブルに量産、製品化できないかと検討中なのである。

 マッシモさん(デルタ等イタ車スペシャルショップ)に概略を相談したところ、出来そうとの見解。写真はとりあえずスチレンボードで型取りしたところ。外形は単純な形で良さそうだ。リブを入れて強度を確保しつつ板厚を1.2mm程度におさえ、あまり重くならないようにしたい。
 今日はデカルコでGCレプリカ化のお客さんに頼みこんでこれをGCに合わせてみた。外形は上部両端を少々削るだけでOK。取り付け穴の位置は上部中央はそのままで良いとして全てGCの方が10〜15mm上になる感じであった。(横バー位置も)
 要するにBC/GC兼用としてモノにすることは十分に可能ということだ!!(^^)v それならグッと数が見込めるので実現の可能性はずっと高い。今BCに乗っている人がGCに乗り換えても使えるのだ。

 価格は2万円程度で考えています。とりあえず確約でなくていいので実現したら購入を希望する人は掲示板で名乗りを上げて下さいませ。希望者が何人も出てくれば実現の動きが加速します。価格も安くなるかも?(^_^)
デカルコ近辺の方で型取り、装着テストに協力してくれるGC乗りの方も募集します。よろしく〜。

31.JAN.03 ISDNからADSL化
 ISDNからADSL化のためにアナログ回線に戻した場合、「iナンバー」の代わりに「ダイヤルイン」サービスを使えば1回線の契約でFAX専用番号を持てる事が分かったため、その手で行く事にした。最初にNTTの「116」に聞いた時は「ダイヤルイン」で出来るって言われ、翌日再び聞いたら(別の人に)「ダイヤルインとADSLと両立は出来ません!」と言われたんだけど。おいおい。
 で、NTT収容局までは347m(との事。最高レベルのスピードが期待できるぞっ。(^^) 100mも離れてない所にNTTの巨大なアンテナ塔と建物があるからそこだね。(でも実距離の3倍以上?) その割には少し前までADSL未対応だったのだが。(町工場地帯であまり人が住んでないエリアなのだ)
 NTTにフレッツADSLモア12Mを正式にお願いした後、プロバイダ(So-net)のH/Pをよく見たら、So-netを通してNTTにフレッツADSLを申し込むと何と6ヶ月So-netの接続料無料キャンペーン中だった。しまったぁー。(^^;) 工事日まで決まっている今、今更NTTに申し込みキャンセルして新たにSo-net経由でNTTに申し込み直す、というのはあまりにあんまりで出来ないっす。くくっ…。
29.JAN.03 実現!、「最後の弁護人」

 年明け後、大きな仕事が入らないものの(そのおかげで)、望んでいた環境や体制が下記に示すように次々に実現!嬉しいねぇ。これでフルレプリカの仕事が次々入ればデカルコ移転も夢ではないか?

  • iMacによるメール対応デュアル体制→スタッフの自立化
  • 自動車純正部品仕入れ先の確保(定価より少し安いだけだがFAX1枚で直接配達してくれる)
  • ADSL化の目処が立ち始める
    (フレッツISDN+iナンバー→ISDN+iナンバー+ADSL12M専用線、収容局まで340m!ホントか?)
  • 会計ソフトのバージョンアップ(弥生会計2000→03)による青色申告、給与事務のデジタル化の目処
  • SuitCaseのバージョンアップ(8J→10Jフォント管理ソフト。フォントの選択が飛躍的に楽に!)
  • 自作ドライヤースタンド完成(写真撮影照明用の手頃なクリップ雲台を見付けた。2700円くらい)
  • EVAシート発送送料の低価格化、支払い掛け化。
  • 自動車用ネジ入手先の確保(つーほどでもないが)
  • 観葉植物増強
  • ステッカーを入れる特殊サイズの透明袋入手先の確保

 日テレドラマ「最後の弁護人」(水曜PM10時 阿部寛主演、須藤理彩ほか)はなかなか面白い。人情派弁護士として見せておきながら今回は通常では考えられないクールさと正義感(?)で依頼人の意外な隠された罪を喝破、白日の下にさらす。全然弁護と逆で唖然。良い意味で予想を裏切ってくれました。そしてそのフォローの結果が冒頭の無期懲役判決に意外なカタチでつながるという見事な構成。実に良くできてた。拍手。

23.JAN.03 メール対応体制
 デカルコのメール対応について、マシン1台、担当(ほとんど私)1人では大変かつ不便な為、なんとか手分けして出来ない物かと常々考えていた。でも結構難しいんだよね。
 ヒラサワ用にアカウント(メールアドレス)をもう1個所得するかなぁと思いつつ、何とか置き場所を作ってiMac用を設置した。それで考えていたら両方のMacで受信メールをサーバーに残し、数日後に消去する設定にすれば少なくとも受信データは2台のマシンで共有できる事に気が付いた。返事は2台のマシンから手分けして返すわけだが、そのアカウントは一つに統一されるのだ。これはなかなか良いシステムだ。気付いてみれば「なんで今まで気付かなかったんだろう?」ていうくらい簡単な事。
 欠点は受けたメールに対し、デカルコとして返事をしたかどうかが自分のマシンだけ見ていたら確認出来ない事…。ヒラサワ発のメールは必ずbccで私宛(別アカウントとか)にも送らせるようにすればいいのかな?
22.JAN.03 嗚呼、スットコドッコイ
 珍しい出張作業で大ポカ!必要なステッカーを一つ(作り)忘れて行ってしまったのだ。(汗) 留守番だったヒラサワに急遽スクーターで持ってきてもらった。ところが鏡像反転(ガラス裏から貼る為)の指示を忘れ、結局使いものにならず。(大汗)あぁ痛恨のすっとこどっこい。土曜日朝に再びやることになった。
19.JAN.03 経理ソフトバージョンアップ
 Windows経理ソフトのintuit「弥生会計2000」を「弥生会計03」にバージョンアップした。なんか今の機会にバージョンアップしないと今後入力データのコンバートプログラムは提供されない(!)のだという。
 で、今までの入力データを最新版で使えるようにするには、なんと、付属の「弥生会計2001」,「弥生会計02」をインストールし、順番にデータコンバートしなければならなかった。何ちゅー面倒な! 案の定、途中でハードディスク容量が足りなくなったりもして大変時間がかかった。(おまけにIEをバージョンアップしたおかげでパーソナルWebサーバーの「発行」機能がエラーを起こし後日散々苦労させられた。) 3年越しのバージョンアップなどほとんど想定外と言うわけである。(その場合の説明も無い。あまりに心苦しくて説明できないんじゃないか?) その他にも「ちゃんと毎年バージョンアップして十分にお金を払わないとサービスはしないよ!」というような事が複数あって、このメーカー、ソフトの出来は良いがそんな点が鼻につく。
18.JAN.03 白レガ修理
 白レガタイプRの潰れたバンパーを黒レガのバンパに交換。潰れた右フェンダーもストックしてあった中古品に交換。フレームは実質全くノーダメージ。カタチ的には修理完了。現在は白黒パンダ状態だが、やはりターボ車のエアダムバンパーのがかっこいい。2日連続でバンパー交換作業をやると手早いっす。(^^)
17.JAN.03 ロスマンズのロ

 黒レガからフロントバンパーASSYを外し、代わりに転倒したロスレガのバンパーを装着した。黒レガのフロントバンパーを左前コーナー部をクラッシュした白レガタイプR(何故かノンターボ車のバンパーが付いていた)にコンバートする為である。
 ロスレガのバンパーには右コーナー部に斜め()な傷が少々付いており過去の出来事を無言のうちに物語る。
 ついでにフェンダーを外し「すじかい君」も装着。補助灯のリレーハーネスも組み込んだ。フロントマッドガード、サイドスカートは取り外した。

 それにしてもバンパーだけ青くコンペティテブな珍妙な姿である。

15-16.JAN.03 メーターボックス

 ブースト計とラリコンのファイナルタイムインジケーターを一体で収めるメーターボックスを自作した。

 黒レガ号にはメーターパネル全面が青く光るブースト計がAピラー部に取り付けられていたが、はっきり言って夜間は目障りだ。インパネ上に付けてメーターの裏側がむき出しで前から見えるのはイヤだし、ロスレガ号でやっていたメーターバイザー内はなかなか良いのだが助手席からスピードメーターが見えなくなるという欠点があった。
 ファイナルタイムインジケーターは樹脂製のケースに組み込んでインパネ上に付けていたわけだが、こちらは夏の日差しでフニャフニャに変形していた。(^^;)
 そんなわけでこれらをまとめたメーターボックスをアルミ板で自作したわけである。と言ってもまだ製作途中で無骨そのもの、昔のオーディオタイマーみたいだ。(若い人には分からんて) これの前後パネルをブラックアウトし、全体を丸ごと包み込む大きなフードをイラストボードを使って取り付ける予定。それで無骨な外観は気にならなくなるはずだ。
 使用材料:アルミ板(フェイスパネル1.5t、フロントパネル1t、側面上面ケース0.8t)、3mmビス

11.JAN.03 観葉植物
 よく世話になっているS久間さんが特殊ルートから格安で大きな観葉植物を2鉢持ってきてくれた。
 デカルコ開店間もない頃にN村氏が持ってきてくれた観葉植物は残念ながら昨年夏頃駄目になってしまっていたので大変ありがたい。結構でかくてジャングル感あり!?
7.JAN.03 ヘアドライヤー&ライトスタンド
 デカルコの仕事で使うヘアドライヤー&ライトスタンド自作!!
構成部品はイレクターパイプ、同スタンド、1.5t鉄板(ベース)、写助(クリップ雲台)、ワンタッチシュー。以前から三脚にヘアドライヤーを取り付けて使用していたが、3本の足が作業の邪魔、高さ調整がめんどくさいといった欠点があった。これで一挙解決!どこでも明るい環境で一人でフィルムを伸ばしながら貼り込み作業が出来る。本体及び取り付けアイテムの移動も簡単自在。プロツール感が漂って(?)ちょっとかっこいい。俺って天才だね。(爆)
 ただし写助はドライヤーの支持にはちと役不足。もっとしっかりしたクリップ雲台を見付けたい。
 ベースの鉄板を買う時の事、DIYセンターで店員に鉄板のありかを聞いたら、よく分かってない店員だったらしく、「少々お待ち下さい」と言って他の人に聞きに行ってた。しばらくしてから大きな声で「鉄板のお客様〜!」と呼ばれたのはちょっと恥ずかしかった。(^^;)
1,2,4.JAN.03 ロールケージ組み込み、アスファルトシートハガし
ロールケージ 元旦早々トンカントンカン、ロールケージ組み込み。取り付け部のアスファルトシートをはがし始めたら止められなくなり(^^;)、フロア全部ハガすハメに(?)。これはえらいこってす。この時点でとても1日では終わらなくなった。
 ロールケージの固定も仮組、バラしを何度も繰り返しながらの作業になるのでかなり時間がかかり、正月休みはほぼこれだけで終わってまった。今までで最も正月らしくない正月と言えよう。う〜ん…。
 STi製ロールケージはルーフへのフィット性はセーフティ21に一歩劣るようだ。このロールケージはルーフのアシストハンドル(後席用)取り付け穴に固定出来るように特別にステーが追加されていて、これは剛性確保に良さそうだ。(そのぶん取り付けは苦労したけど。)

前月へ

過去のDialy



トップページへ