2008年04月18日 NSR250Rガル降臨 |
スリムでコンパクトなポジションです。 |
2008年04月23日 早速燃料漏れ |
![]() オイル漏れかっ!?と思ってカウルを外してみたら、燃料漏れだった。 燃料コックのところ。 早速トラブル、来ましたね。ニヤリ!? |
2008年04月30日 ただいまNSR250Rなど整備中 |
タンクの燃料コックを交換し、タンクを組み付け、、、そうだ、エアクリーナーチェックしてなかったっけ。 な、な、なんたるありさま!
|
2008年04月30日 続NSR250R整備 |
で、試走してみたらちょっと怖いほどの勢いで加速! そして腐食激しい左フロントディスクハウジング(ディスク内側部分)をゴシゴシペーパー掛け。アルミの地肌が現れてハンドメイドのレーサーぽい仕上がり!? |
2008年05月07日 なめんなよ |
![]() グラインダー(切断用薄刃)で溝を刻み、大型のマイナスドライバー(たがねドライバー)で外そうとしてみた。 ドライバーを押す人と回す人の二人がかりで。 しかし鬼のように堅く、マイナスネジもなめてしまい、頑として緩まない。 溝を深くし、ネジの滑り止め材使用、CRCも締結面に吹き付けて、がんばってみてもドライバーのほうがめげてしまう! かくなる上は・・・ドライバー先端を削って溝に合うように太くした。 そして力が逃げないようにドライバーをジャッキで支えた。 ふたり息を合わせて「えいやぁ!」ガツッ!溝から外れたドライバーの先から煙が上がった。それでも緩まないのだが、ともかくものすごいトルクがかかっている感触はある。 3回目のトライ、ついに回ったぁ〜〜!!!!!!!! 「おっしゃぁ〜!!!」思わず雄叫びをあげてしまった。 ふっふっふ、俺に不可能はないのだ。(^^)V 後で気がついたのだがドライバー、先が欠けてるジャン。そこまでの犠牲が必要だったのね。 |
2008年05月06日 ディスクハウジング塗装剥離 |
剥離剤ちょっと塗ってみる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2008年12月08日 NSRロスマンズ化開始 |
まずタンク(とテールカウルの小物入れリッド)を真っ白にすべく塗装に出した。 そして金と赤のストライプの型紙作り。透明アプリを貼ってダーマトでグリグリ。透明アプリをはがして方眼カッティングマットに貼って遠くからデジカメ撮影。この型紙のPC取り込みが精度なく、たるいんだが。 テールカウルの座布団シートを外すべくテールカウル取り外し。中からイモ虫みたいのが出てきた。(笑)(写真左下) 市販ロスマンズはロゴステッカー少ないので金と赤のラインさえ決めてしまえば案外完成は早いかも♪ |
2008年12月09日 非対称タンク形状 |
![]() 3連アウトレットのせいもあってえらいことに。 市販モデル同様端っこまで巻き込まない設定はむしろ大変である。 まだまだ・・・。 |
2008年12月17日 非対称タンク形状 |
![]() 途中の高さを左右で同じに持って行くと先端位置が変わってしまうのだ。 これはもうタンク形状がなにげに左右で違うとしか考えられない。 う〜ん・・・。 |
2008年12月22日 カウリングヒビ補修 |
![]() 接着面積確保の為、リューターで溝を彫る |
![]() 粉で埋めてから溶剤を流し込むのがいいみたい。 |
2009年1月21日 NSRロスマンズ化キット |
そして手間暇かけて設定した金、赤ストライプを貼り付け。 早く組み立てたい! |
![]() もともと黒いものを、錆びてきたせいなのか、以前のオーナーがそのまんま筆塗りでシルバーを塗った模様。 一部剥がれかけてるし、激しくボロっちい。 カウル付ける前に取り外してペーパーがけしてフラットブラックに仕上げますか! |
2009年1月29日 非対称タンク形状 |
昼間は見積もりだぁ請求書だぁ発注だぁ・・・となんだかんだ忙しくて自家用の仕事ができないので大概夜中の作業です。 |
2009年2月01日 ロスミドル/アンダーカウル |
![]() ようやくミドル/アンダーカウルを取り付けました。 ゼッケンベースとなる黄色部分が難所として残ります。 |
2009年2月10日 2ヶ月ぶりに火入れ |
![]() エンジンがかかってもすぐ止まっちゃったりして(そうなると数分はかからない)、アイドリングが安定するまで時間がかかったが、走り始めると快調そのものだった♪ |
2009年6月13日 |
黒フチの為、一旦黒を貼り、一回り小さな黄色を貼る。 |
![]() |
2009年7月19日 足回りクリーンアップ |
![]() |
キッチン用のブラシ、クルマのホイール用クリーナー等々で地道に落としました。 どうしても落ちない端っこの汚れはリューターで削り落としたりもしたかな。 |
ツヤ消しのマットな仕上がりはちょい不満!? ミッチャクロン(プライマークリア)をスプレー塗装。 |
2009年7月22日 外観はほとんど完成! |
シルエットジャパンのフロントフェンダーも組み付けた。ノーマルの小さくてぶっきらぼうなのと比べると断然良い。取り付け位置を上手く調整しないとタイヤと当たりそうだが。 いや〜できたね。 しかしながら走ってみると直進時、ハンドルが曲がった状態。ブレーキもシャリシャリと周期的擦過音。よく見てみるとフロントアクスル、フォーク周りが歪んで固定されてる感じ。 |