補助灯(前部霧灯)も指定部品。規定は旧規定と新規定の2本立てだったのがついに今年から新規定オンリーとなる。(←未確認) 新規定では「照明部の最外縁は自動車の最外側から400mm以内」規定があるので内側の2灯はNGですな。スイッチを車外に設けて作業灯にする? ヘッドライトより上に出ないようにという規定もあり、構造簡素化の意もあって取り付け位置(バーの高さ)は低めにします。 画像はCBSのビデオ「THE SAFARI RALLY'88」より 見よ!紙で出来たアニマルバーを!これなら安全です!!(笑) アニマルバーをローコストで作るべく(簡易)図面化に着手しました。 アニマルバー自体はかなり出来そうな気がしてきました。新たに浮上してきた問題は車体への取り付けです。取り付け部分がどうなってるのかよくわかりません。 資料解析の結果、純正フォグの上あたりにメインの取り付けバーがあることが確認されました。取り付けバーには台座プレート(?)が付いていて4本のボルトでバンパーフェイスに固定されています。ボルトはバンパーフェイスを貫通して中のバンパービームと共締めでしょうがバンパーフェイスとバンパービームの間には隙間があるようです。そのまま締め込むとバンパーフェイスが潰れてしまいます。ここはスリーブ(スペーサー)を入れて潰れないようにすることにします。 そしてバンパー下部へ伸びる縦バーの取り付ける先がまったくと言ってよいほどありません。ここは固定してやらないと上下方向がぐらぐらになっちゃいます。フレーム(ラジエターサポート)は絶望的に後方の上の方にあり、しかもインタークーラーが低い位置に出っ張り邪魔をしています。 すっかり忘れてましたが日本のナンバープレートも上のほうが隠れちゃうんですね。(゚_゚i) そのままじゃやばいかな? |
|
ご意見、ご感想はDECALCO掲示板まで |