デカルコ デザイン&マーキング

GA70スープラ購入・リフレッシュ・カスタマイズ・レプリカ製作記

第2回← 第3回← 第4回 →第5回    

マスターキー&テールゲートキャッチ
 
マイナートラブル解決への道は続きます。
 テールゲートがキーで開かないという問題がありまして、キーは1本しかなかったのでこれはサブキー(トランクやグローブボックスが開かないキー)だなと。
 そこでディーラーで注文して出来上がったマスターキー、見かけ上、今までのとほとんど変わりません。これは間違えてサブキーが来てしまったのでは!と疑いました。テールゲートに新しいキーを差し込んでみると、やはり全くキーが回りません。ヤラレタ!ディーラーに電話しようか!?
 しかしその前にグローブボックスで確認・・・と、ちゃんと施錠できるじゃないですか。むむむ、これはテールゲートのキーシリンダーの問題か!?

 原因追及のためキーシリンダーにアクセスすべくラゲッジスペースの内装を外してみます。しかしキーシリンダーは鉄板の向こうで全く見えないじゃん! 表のナンバー灯のほうも開けてみましたがやっぱり見えません。大がかりに後ろのパネルを外さないとキーシリンダーにアクセスするのは無理のようです。
 キーシリンダーの動きはワイヤーでキャッチ部に伝わるようになっています。そこでキャッチ部のレバーを指で押してアシストしつつキーを回してみます。
グァシッ! 動いた! 主にワイヤーが固着していたんですね〜。試しに今までのサブキーでやってみると開くじゃん!
 やっぱ独立したトランクじゃないからサブキーで開かないようにしても意味無いもんナー。かくして長いドアを開けずに外からテールゲートがキーで開くようになりました♪
 一方、新しいマスターキーでの運転席ドアの施錠・開錠はな〜んかひっかかって異常に困難!もともとキーホールが歪んでいるのでかつてピッキングにあって内部にダメージがあるのでしょうか? 色々問題あるもんです。結局サブキーをメインに使うしかなさそうです。
 

ランプフェイリア(球切れ警告装置)の問題
 メーカーにも部品が無い!というランプフェイリア(球切れ警告装置)の問題です。ネットを調べると、必ず壊れる70スープラ定番のトラブルのようです。壊れすぎて部品も無くなっちまったか。
 ランプフェイリアのケースを開けてみると内部に水が進入して基盤に若干腐食したような跡があります。ちょっとキレイにして一部ハンダを補強してみましたが球切れインジケーターランプは消えません。
 テールランプなどのワット数が違うと正常に働かないとの情報をネットでみつけ、チェックしてみるとリバースランプ、が23W、21W混在とちょっと不揃い。ランプユニットに彫り込んである表記では「J」(日本)は23Wとなっている。おまけにターンランプはソケットが片方腐食してます。ソケットを磨き、23Wの球は予備がないので買ってきて、試して見るも球切れインジケーターランプは相変わらず煌々と光り続けています。くっそうー。インジケーターランプの球抜きはメーターパネルを全部外さなきゃ出来そうになく、かなりめんどいと思われるのでやりたくな〜い。

 そこで考えたのは…インジケーターランプを点灯させているのはランプフェイリアである。つまりランプフェイリアからインジケーターランプまで1本コードが伸びてるだけじゃないか?そうに違いない。であればそれを抜くなり切るなりすれば良いわけで、問題はどれがそのコードか?ってこと。配線図はないので1本1本抜いてみればわかるはずです。まず端っこの1本をコネクターから抜いてみます。コネクター内部の爪をちょっと動かして引っ張れば端子が外れて・・・比較的楽な方で幸い。結果、1本目外れ。ん、待てよ、インジケーターランプを光らせるだけの配線なんて他より細いんじゃないか?おぉー、これだ、この紫のっ。結果、大正解!やったね。 \(^o^)/(あとは余計な問題が起こらないことを祈るばかり!?)

ハザードスイッチ明るさアップ&赤色化
 そして照明が異常に暗すぎて夜見えないハザードスイッチ(かすかに白緑に光る)を対策します。ハザードマークの透過部は透明板裏に緑と白の二重の裏打ちがしてあって、これでは暗くもなるでしょう。 この際、LED化しようと思ってたんだけど、結局それはやめました。球切れしたわけでなし、今回は、ま、いーかと。
 で、緑と白の層をヤスリで削り取って透明赤のマーキングフィルムを貼りました。ちょっと内部が透けて見える感じもしますが充分でしょう。ともかくこれで誰が乗っても一目でハザードスイッチのありかがわかるようなりました。
今日は一気に問題解決が進みました♪

ヒーターレジスター交換
 エアコン風量の「1」が出ないトラブル。これがまたよくあるトラブルらしく、あちこちの70スープラ系ホームページに載ってます。
 助手席足下の奥ヒーターレジスターのコイル切れが原因。コイルの抵抗で風量を抑えてるだけだとはね。風量「1」でも全開と同じくらい電気は喰ってるんだ・・・。
 交換は簡単でどってことないです。


つづく

ご意見、ご感想はDECALCO掲示板まで

30.OCT.2006 UP



デカルコ トップページへ